カテゴリ: 日記
箭田のみんなで集まろう! 音楽と地ビールと出店
真備町つうしん ブログを始めた理由 by kataboB
7月西日本大水害で倉敷市真備町は甚大な被害を受けました。
私のネット環境が回復したのが8月21日でした。
じっとしていると底の知れない恐怖・不安に襲われ、現実から逃れるように働いていた片付け・掃除が一段落したころでした。
真備町の住宅は4分の3以上、行政・水道・店・工場・病院・流通・通信などは壊滅的でした。
報道では真備町の4分の1水没と報道されましたが、床上浸水のイメージです。
住みやすく豊かな真備町は2018年7月7日に全壊しました。

今回の水害の原因はまだ分かりませんが、国も混乱していると思います。(全力で備える中国地方整備局)
私たちの手で、安全・安心の町をつくる機会でもあります。
私はブログは初めてです。
今回の水害を自分自身で調べ、事例を調べます。
自然のメカニズム、小田川の過去と現在、水の流れなど基礎から治水を考えます。
真備町の未来を考え、改善・解決案を実現していきたいと思います。
今後想定される災害に備えて。
※この項目は書きかけです。随時変更する可能性があります。
ブログタイトルは検索ワードを入れています。
私のネット環境が回復したのが8月21日でした。
じっとしていると底の知れない恐怖・不安に襲われ、現実から逃れるように働いていた片付け・掃除が一段落したころでした。
真備町の住宅は4分の3以上、行政・水道・店・工場・病院・流通・通信などは壊滅的でした。
報道では真備町の4分の1水没と報道されましたが、床上浸水のイメージです。
住みやすく豊かな真備町は2018年7月7日に全壊しました。

今回の水害の原因はまだ分かりませんが、国も混乱していると思います。(全力で備える中国地方整備局)
私たちの手で、安全・安心の町をつくる機会でもあります。
私はブログは初めてです。
今回の水害を自分自身で調べ、事例を調べます。
自然のメカニズム、小田川の過去と現在、水の流れなど基礎から治水を考えます。
真備町の未来を考え、改善・解決案を実現していきたいと思います。
今後想定される災害に備えて。
※この項目は書きかけです。随時変更する可能性があります。
ブログタイトルは検索ワードを入れています。
アパート解体 ボランティアの皆様ありがとうございました。
リフォームのため1階が被災したアパートの壁解体を行っています。
今日は国士舘大学 防災・救急救助総合研究所と多摩社会福祉協議会の
皆様に援助をいただきました。
最初は5人で開始しましたが、次々にメンバーが増え、Marina T リーダーの
指揮の元、見事なチームワークで想定以上に作業が進みました。

大家には義援金も届きません。
ボランティアの方の援助だけが頼りです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
ヘルメットとユニホーム。なんかカッコイイです。

今日は、はがした壁の石膏ボードを片付けました。
ダンプ満載で6回運びました。
土砂置場もかなり手狭になってきました。

これから家屋の解体が本格化して膨大な土砂やがれきが出ます。運搬・処分が大変です。
玉島の埋め立て地に運ばれると聞いていまが、処分場所も枯渇しています。
このがれきや土砂の使い道があればいいのですが。
今日は国士舘大学 防災・救急救助総合研究所と多摩社会福祉協議会の
皆様に援助をいただきました。
最初は5人で開始しましたが、次々にメンバーが増え、Marina T リーダーの
指揮の元、見事なチームワークで想定以上に作業が進みました。

大家には義援金も届きません。
ボランティアの方の援助だけが頼りです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
ヘルメットとユニホーム。なんかカッコイイです。

今日は、はがした壁の石膏ボードを片付けました。
ダンプ満載で6回運びました。
土砂置場もかなり手狭になってきました。

これから家屋の解体が本格化して膨大な土砂やがれきが出ます。運搬・処分が大変です。
玉島の埋め立て地に運ばれると聞いていまが、処分場所も枯渇しています。
このがれきや土砂の使い道があればいいのですが。