21号台風来襲 小田川と高梁川合流点だけ樹林のまま
高梁川と小田川の合流点から下流の樹林です。
なぜか小田川の出口だけ伐採されていません。
小田川は高梁川との合流点がボトルネックになっていますが、
洪水時には樹林が水路を狭くしています。
9月4日の朝です。台風21号が来ています。

上流の橋から下流を撮っています。(上の写真の合流点は中央右付近)
川幅は半分まで狭くなっています。

橋の下流で伐採はぴたりとストップしています。

業者さんの重機類はみんな避難しています。
(右は高梁川、鉄橋は井原線。左は小田川 橋は南山橋。)

18.09.04 09:00ごろ 撮影
小田川の川幅は約200mありますが、合流点付近では100m以下になっています。
どうやって水が流れているのでしょうか。
しかも樹林や高い河床で流れにくいと思うのですが。
ここだけ伐採していないとは・・・想定外でした。
なぜか小田川の出口だけ伐採されていません。
小田川は高梁川との合流点がボトルネックになっていますが、
洪水時には樹林が水路を狭くしています。
9月4日の朝です。台風21号が来ています。

上流の橋から下流を撮っています。(上の写真の合流点は中央右付近)
川幅は半分まで狭くなっています。

橋の下流で伐採はぴたりとストップしています。

業者さんの重機類はみんな避難しています。
(右は高梁川、鉄橋は井原線。左は小田川 橋は南山橋。)

18.09.04 09:00ごろ 撮影
小田川の川幅は約200mありますが、合流点付近では100m以下になっています。
どうやって水が流れているのでしょうか。
しかも樹林や高い河床で流れにくいと思うのですが。
ここだけ伐採していないとは・・・想定外でした。